【アズールレーン】『黙示の遺構』EX攻略

アズレン
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

EXステージを手動で攻略して、メンタルユニット500個をゲット!
オートではほぼ無理なので、(達成してる人はいるけど条件きびしい)ギミックを理解して対処しよう!

アズレン黙示の遺構EXステージの手動攻略解説

アズールレーンのEXステージ攻略解説です。
目的は「メンタルユニット500個の獲得」ですが、オート攻略が困難なため、手動操作によるギミック対応のポイントを詳しく紹介します。

🛡️ 推奨編成(ざっくり表)

役割艦船例(◎=特におすすめ)
戦艦◎ニュージャージー、◎蔵王系(武蔵、モナーク、アルザス、ラファエロ等)
空母ルメイ、アクロ、◎信濃、白竜、◎インプラカブル、アークロイヤル、チカロフ等
装備鉄鋼弾主砲 / 流星(収束攻撃機)/ ロイヤル魚雷

とにかく攻撃が痛いので、はやく削りたいところです。STGに自信がある人なら手動操作の腕がよければわりと艦隊戦力が低くてもいける模様。

参考例:

回避しながら一瞬だけオートにして攻撃することでなんとかクリアできたです。


✅ 主なポイントと流れ

  1. 編成や装備について
    • 戦艦はニュージャージーや武蔵系の鉄鋼弾持ちが有効。
    • 空母はアクロ、シリアス(白龍)、インプラカブルなど対重装甲に強い艦が適正高。
    • 装備は鉄鋼弾系の主砲、流星などの収束攻撃機、ロイヤル魚雷が有効だが、必須ではない。
  2. 戦闘ギミック解説
    • 騎士の攻撃にはパターンがあり、テロップを見て適切な回避行動を取る必要がある(例:「右→下に避ける」など)。
    • 「防御が手薄になっている」タイミングに攻撃すると効果的だが、次のギミックとの兼ね合いで撃たない判断も重要
    • 2パターンのギミック(チャージ阻止 or 警戒状態)があり、適切な対応が求められる。
  3. 終盤ギミック
    • 敵が味方主力をロックオンし、同時に3つの小型敵(クラゲ風)が出現。
    • 密着して誘導・破壊する必要あり。
    • その後再度「防御が手薄」に → フル攻撃を叩き込む。
  4. 攻略のコツ
    • 7つの手順を繰り返せばクリア可能。
    • 手動操作は必要だが、過去のEXよりはマシな難易度。
    • 諦めずにチャレンジすれば比較的突破しやすい。

🗨️ 進行具合とメッセージの意味

①最初は扇形の弾幕が二回くるので下がって回避

扇状の弾幕なので間を抜ける

②帯・扇状の弾幕が二回来るので前に出つつ上下に回避する

画面左上に張り付くと回避可能 (2周目からはNG)

  • 「騎士はチャージをしている(右)」・・・画面上に向け扇状の弾幕が来る / 下(前)に回避
  • 「騎士はチャージをしている(中央)」・・・画面中央部に弾幕が来る / 上か下に回避
  • 「騎士はチャージをしている(左)」・・・画面下に向け扇状の弾幕が来る / 上(前)に回避

③次のどちらかが来るので主力攻撃はしないで様子見を推奨

  • 騎士の防御が手薄になっている→騎士が警戒状態だ!動きを慎重に! / カウンターが来るので攻撃しない
  • 騎士の防御が手薄になっている→騎士による強力な攻撃を阻止せよ / 攻撃してダメージ稼ぎ

④騎士の防御が手薄になっている(2回目)・・攻撃してOK

⑤騎士は味方主力艦隊をロックオンしている

小型の砲台?を出してくるので前衛(と航空攻撃など)で破壊する

残すと痛いのが来るので注意です。装備がそろってないと、ここがつぶせず苦労します。

⑥騎士の防御が手薄になっている(3回目)→火力を集中せよ

・・攻撃してOK。とにかく削りたい。

また①から繰り返し

艦隊戦力(と腕前)が貧弱な場合は?

うちの艦隊の場合は手動でやっても無理なのでいったん、あきらめました。💦練習あるのみ!


📝 まとめ

  • EXステージは手動操作推奨だが、パターンを理解して対処すれば突破可能
  • 編成や装備はある程度自由だが、適正を意識すると安定。
  • テロップと攻撃タイミングの見極めがカギ。
アズレンスマホゲーム
スポンサーリンク
かさねをフォローする
スポンサーリンク