アズレン演習交換を最大活用!初心者向け攻略ガイド

アズレン演習ポイントの活用 スマホゲーム
この記事は約21分で読めます。
スポンサーリンク

アズールレーンの「演習」は、他のプレイヤーと艦隊を競い合う魅力的なコンテンツです。しかし、勝てない相手に悩んだり、効率的なポイント交換方法がわからず困ることもあるでしょう。

本記事では、「アズレン 演習 交換」をテーマに、貢献ポイント交換や勲章交換のコツ、演習加点の仕組みなどを詳しく解説します。

また、演習編成のポイントや嫌がらせ編成への対応策、大艦隊ショップでのおすすめアイテムについても取り上げます。さらに、特殊艦船「エルドリッジ」の入手方法も紹介。初心者から上級者まで、誰もが役立つ情報をお届けします。効率よく報酬を獲得し、演習を攻略しましょう!

  • 演習で勝つための編成や戦略を理解できる
  • 貢献ポイント交換や勲章交換の効率的な使い方を学べる
  • 嫌がらせ編成への対応策や演習加点の仕組みを把握できる
  • 特殊艦船「エルドリッジ」の入手方法や大艦隊ショップの活用法を知る

 

アズレンの演習ポイント交換で効率的に報酬を得る方法

イメージ画像:スマホでのトラブルに困っている女性

  • 演習とは?基本ルールを簡単解説
  • アズレン演習交換で入手できるアイテム一覧
  • 貢献ポイント交換の優先度とおすすめアイテム
  • 勲章交換で得られる報酬とその活用法

演習について:まとめ

アズールレーンでは、「演習」と呼ばれるPvPコンテンツで他プレイヤーとの模擬戦を楽しむことができます。この演習では、特別なポイント「戦果ポイント」を貯めて様々なアイテムと交換することが可能です。

戦果ポイントと交換アイテム

演習で獲得した戦果ポイントを使って、以下のアイテムを交換できます。優先順位を踏まえて有効活用しましょう!

  1. 初心者向け交換優先アイテム

    • 試作型ブリMKII(通称:金ブリ):SSR艦船の限界突破に必要。最優先で交換しましょう。
    • 汎用型ブリ(通称:紫ブリ):SR艦船の育成に。
    • 演習での経験値稼ぎ:燃料を消費しないため、経験値稼ぎに活用可能。負けても大きなデメリットがないので挑戦を重ねましょう。(とにかく先の海域に進むのが最優先事項です
  2. 中級者向け追加アイテム

    • エルドリッジ:演習やセイレーン作戦でも活躍する強力な艦船。(※要改造
    • メンタルキューブ:艦船建造に必要なリソースとして交換の価値あり。
    • サウスダコタ:好みやコレクション次第で交換。ただし、性能的に優先度は低め。

・これらはのちに必要になってきます。

演習のコツと編成のポイント

元帥狙いの編成例

元帥狙いの編成例(META戦さぼってたのでけっこう適当)

演習を効率的に進めるためには、以下の点を意識しましょう:

  1. 編成に強い艦船を組み込む

    • 演習で強い艦船を活用することが重要です。Wiki攻略サイトを参考に、強力な艦隊を構築しましょう。 (対ボス戦で強くても演習で強いとは限りません)
  2. 地蔵戦術を活用

    • 戦闘の効率化や勝率を上げるため、地蔵と呼ばれる演習方法を採用するのもおすすめです。
  3. 防衛は接待編成にして、とにかく自分の順位を下げる
     
     ・ がチ防衛するより順位を下げて加点を狙った方が効率的かと思います。
  4. 負けを恐れない

    • 演習で負けても勝率が下がるだけで大きなデメリットはありません。積極的に挑戦して経験値ポイントを稼ぎましょう。(特に駆け出し提督)

演習はけっこうな労力がかかるので、提督レベル140を超えて金ブリなどが必要なくなってくるとやらない提督も増えてきます。

Q&A

Q.無課金でも元帥になれますか?

A.サーバーによって演習の難易度は異なると言われていますが、無課金リーマン提督でもLv120前後で元帥になれたそうなので、アレな場合以外は可能です。

演習とは?基本ルールを簡単解説

イメージ画像:演習1942

イメージ画像:演習1942

演習は、アズールレーンのプレイヤー同士が互いの艦隊を模擬戦形式で対戦させるコンテンツです。このモードはPvP(プレイヤー対プレイヤー)形式で、実際にはAI(?)が相手艦隊を操作します。そのため、手動操作が苦手なプレイヤーでも楽しめる仕組みとなっています。

演習の目的はランキングを上げることと、報酬の獲得です。

演習を行い勝利することで「ランクスコア」が得られ、ランクスコアが一定まで上がるごとに階級があがります。また、演習を行うことで「演習での戦果ポイント」を得ることもできて、このポイントはショップでアイテムと交換するために使用されます。これが演習の大きな魅力の一つと言えます。

演習には、1日に行える回数が決まっていますが、時間の経過により回復する仕組みです。

ちょっとややこしいのは、「演習での戦果ポイント」は階級があがるほど増えるのですが、演習で勝利したときに得られる「ランクスコア」は階級が上がるほどに減少して大佐以降は基本的に10になる点です。演習は後半になるほどランクスコア1点の重みが増えるので、後半に「漏らす」と影響が大きい点に注意がいります。

また、ランキングは一定期間(14日間)ごとにリセットされ、ランクに応じた報酬が配布されます。このため、継続的に挑戦することで効率よく報酬を獲得できるのです。

注意点としては、演習で使う艦隊編成と演習のこなし方が非常に重要だという点です。編成次第で勝敗が大きく左右されるため、相手の艦隊構成を考慮した戦略的な選択が必要になります。


アズレン演習交換で入手できるアイテム一覧

イメージ画像:カードパックを選んでいる女の子

アズールレーンの演習を通じて獲得できる戦果ポイントは、様々なアイテムと交換することができます。以下は代表的な交換アイテムの一覧です。

  1. 試作型ブリ(金ブリ)・汎用型ブリ
    主に強いSSRやSRを最大まで突破するのに必要になります。戦力がある程度整うまではSRを、整ったら金を優先するといいかと思います。
  2. 特殊艦船 (例:「エルドリッジ」)
    演習ショップでは「エルドリッジ」などの艦船をポイントで入手することができます。演習専用の魅力的な報酬の一つです。改造でかなりの強いキャラになり演習でも使えます

  3. 装備箱 (金・紫・ピンク)
    装備の整ってない序盤ならありかもしれませんが、金箱を開けても紫装備ができることが多いので、個人的には微妙な気もします。

基本的にはブリか、演習ショップでしか入手できないキャラを優先すべきかと思います。早く燃料上限があるマップでたたかえるようになりたいので、そこまではSR優先、そこからはSSRを早く育てたいです。

演習ショップでしか入手できないキャラにはベアルン・ガングート・サウスダコタなどがいますが、作戦履歴で手に入れられるキャラもいるので、交換前には調べたいところです。

 

演習ショップ以外で交換できる有用アイテム

交換で得られるアイテムは、プレイヤーの進行度や目的に応じて選択することが重要です。
金ブリや教科書などもあるので、できれば月初めに回収したいです。イベント艦船の覚醒用に金ブリなどを残すなら、月末に忘れずに回収しましょう

演習の戦果ポイント交換の優先度とおすすめアイテム

イメージ画像:女性元帥

イメージ画像:女性元帥

演習での戦果ポイントは、アズールレーンの演習で獲得できるポイントであり、アイテム交換に使われます。このポイントは限りがあるため、どのアイテムを優先して交換するかを計画することが重要です。

優先度の高い交換アイテム

  1. 金ブリ・紫ブリ
    強力なSSRキャラもレベルが低ければただの雑魚です。最大まで覚醒するには金ブリか同じ艦船が必要です。紫ブリも同様に重要

  2. 特殊艦船(例:エルドリッジ)
    特殊艦船は、演習の報酬でしか手に入らないものが多く、入手機会が限られています。特に初心者やコレクターにとっては最優先の交換対象と言えます。
    但し、改造することで真価を発揮するキャラも多いので初心者向きではないかも
  3. メンタルキューブ
    たまに出るので建造沼対策に忘れず回収したいです。

交換時の注意点
貢献ポイントの獲得量には限りがあるため、すべてのアイテムを交換するのは現実的ではありません。そのため、進行度や艦隊の状況に応じて交換内容を選びましょう。また、必要なアイテムを計画的に優先することで、無駄なくポイントを使えます。


勲章交換で得られる報酬とその活用法

アズールレーンにおける勲章交換は、特定のアイテムや艦船を獲得するための重要な手段です。演習や通常プレイで得られる勲章を使い、さまざまな報酬を手に入れることができます。(※演習が勲章交換に関係したのは昔の話っぽいです。)

勲章と交換で入手できる主な報酬

  1. SSR艦船
    建造の支援から勲章と交換で、SSR艦船を入手することができます。これにより、通常の建造では手に入りにくい艦船を効率よく収集できます。

 

「ショップ」の「マンスリー」にある「勲章」ショップで交換で入手できる主な報酬

  1. SSR艦船
    SSR軽巡とSSR駆逐を選択して入手することができます。これにより、通常の建造では手に入りにくい艦船を効率よく収集できます。
  2. 教科書
    勲章で交換可能な中には、スキルあげに必要な教科書があります。特に赤本は不足しがちなので戦略的に非常に有用です。
  3. 指向型強化ユニット
    早く計画艦を育てたいときなどに有用です。(個人的には使ったことがないですが)
  4. 改造図やパーツなどの消耗品
    必要に応じて、資源やアイテムを交換することも可能です。特に緊急時には、アイリス兵装箱などを勲章で補填することで、兵装開発を続行できる利便性があります。

勲章の効果的な使い方
勲章は数に限りがあるため、交換対象をよく吟味する必要があります。初心者の場合はSSR艦船を優先し、上級者になれば高性能装備や必要な資源に勲章を使うなど、プレイスタイルに応じた柔軟な活用が求められます。

が、周回してれば集められるので、欲しいものがあったら周回すればたまるという話も。

注意点
交換対象は定期的に変更されることがあります。そのため、目当てのアイテムが交換可能になったときに備え、勲章を一定量貯めておくのも賢明な戦略です。

アズレン演習ポイントの交換を活用した攻略術

  • 演習編成のポイントとコツ
  • 嫌がらせ編成への対応方法
  • 演習で勝てないときの具体的な改善策
  • エルドリッジの入手方法と演習の重要性
  • 演習加点の仕組みと効率的なスコアアップ方法
  • 大艦隊ショップで交換すべきおすすめアイテム
  • 演習スケジュールの立て方と効率的な挑戦のコツ

演習編成のポイントとコツ

イメージ画像:演習

イメージ画像:演習

アズールレーンの演習では、戦術的な編成が勝敗を大きく左右します。効果的な編成を構築するためには、いくつかのポイントとコツを押さえておく必要があります。

編成の基本ルール
演習では主力艦隊(バックライン)と前衛艦隊(フロントライン)のバランスが重要です。特に、前衛艦隊は敵の攻撃を受け止める役割を担うため、耐久性が高い艦船を配置するのがおすすめです。一方、主力艦隊は火力や支援能力に優れた艦船を選ぶと、効果的な攻撃が可能になります。

編成時のポイント

  1. スキルの相性を考慮する
    スキル同士の組み合わせで、艦隊全体の性能を最大化できます。例えば、回避率を上げるスキルと耐久を回復するスキルを組み合わせると、長期戦で有利になります。

  2. バランス重視の編成
    高火力に偏ると耐久性が低下し、耐久性に偏ると火力不足になる可能性があります。前衛と主力の役割を明確にし、それぞれの弱点を補う編成を意識しましょう。

  3. 速度と耐久の調整
    艦船の速度が速いと敵の攻撃を回避しやすくなります。また、前衛艦の耐久を意識して装備を選ぶことで、戦闘持続力を向上させられます。

実際の編成例
例えば、前衛艦隊に「高耐久型駆逐艦」、主力艦隊に「範囲攻撃持ちの戦艦」を編成することで、バランスの取れた戦力が構築できます。自分の艦船プールに応じて、柔軟に編成を調整することが成功のカギです。


嫌がらせ編成への対応方法

イメージ画像:がっかり

イメージ画像:がっかり

演習では、相手の嫌がらせ編成に苦戦することがあります。これらの編成は通常の戦術では太刀打ちしにくいことが多いため、特定の対策が必要です。

嫌がらせ編成の特徴
嫌がらせ編成とは、演習で強いとされる強い艦船を並べて挑戦側が勝利しにくくしたり、飛龍のような倒すのに時間がかかるキャラを編成して、時間を浪費させる編成のことです。(基本的に防衛有利と言われています)

対応策とコツ

  1. 勝てない・面倒な相手とは戦わない
    回数に限りがありますが、演習相手は更新すれば違う相手になります。
    めんどくさい相手は戦わないのが一番いいです

  2. 演習向きの強い艦船をそろえる
    wikiやYoutubeチャンネル、ブログなどで演習編成を紹介してくれている方がいます。そういった方たちの知恵を借りて、演習向きの編成をそろえるのが最適解です。

  3. 範囲攻撃を活用する
    範囲攻撃を持つ戦艦や航空母艦を主力に編成すると、複数の敵艦を効率よく削ることが可能です。特に、高火力で時間内に敵を殲滅する戦術が有効です。

  4. 命中率を重視した装備を選択する
    嫌がらせ編成には回避率の高い艦船が含まれることが多いため、命中率を向上させる装備を優先的に装着すると良いでしょう。火力よりも安定して攻撃を当てることが重要です。

注意点
嫌がらせ編成は時間がかかる場合が多いため、短期決戦型の編成を作る「できるだけ相手をしない」のが鍵です。また、勝てないと判断した場合は、無理に挑まずに他の相手を選ぶのも戦略の一つです。

実践例
例えば、範囲攻撃持ちの戦艦「武蔵やアルザス ロドニー」や航空母艦の中から速攻型の空母「エンタープライズ」を中心に編成すると、嫌がらせ編成にも効果的に対処できる場合があります。自分の艦船の特性を理解し、柔軟に対応策を取ることが成功につながります。

演習で勝てないときの具体的な改善策

イメージ画像:スマホのフリーズ対策を考えている女性

アズールレーンの演習で勝てない場合、編成や戦術を見直すことで勝率を上げられることがあります。ここでは、具体的な改善策を紹介します。

艦隊編成を見直す
勝てない原因の多くは、艦隊編成に問題があります。以下のポイントをチェックしてみましょう。

  1. 役割分担を明確にする
    前衛艦は耐久や回避に優れた艦船を、主力艦は高火力や範囲攻撃を重視して選びます。特に、耐久性のない艦船が多い場合は、装備を調整することも効果的です。

  2. 艦船の相性を確認する
    艦船スキルが効果的に発動するように、艦隊内の相性を考慮してください。例えば、支援スキルを持つ艦船と高火力の艦船を組み合わせると効果的です。

装備の強化を優先する
装備が弱いと戦力が十分に発揮されません。以下の装備強化ポイントを確認してください。

  • 主砲や魚雷の性能を上げる
    火力不足が原因であれば、攻撃系装備の強化を最優先にします。

  • 耐久性を高める設備を導入する
    耐久不足が原因で負けている場合、バルジや応急修理装置などの耐久性向上装備を活用しましょう。

レベルを上げる
Lv125にしてスキルと装備も強化するのはわりと最低条件かと思います。

日々の育成を怠らない
演習での勝利は日々の艦船育成に直結します。経験値稼ぎやスキル強化、装備の開発を計画的に進めましょう。演習だけでなく、通常海域やハードモードも活用すると効率的に強化できます。


エルドリッジの入手方法と演習の重要性

エルドリッジは、演習や勲章交換を通じて入手可能な優秀な艦船です。その入手方法を理解し、演習の重要性を知ることで、より効率的に進めることができます。

エルドリッジの入手方法
エルドリッジを入手するには、以下の方法があります。

  1. 勲章交換を利用する
    エルドリッジは勲章交換のラインナップに登場することがあります。必要な勲章数は比較的多いため、日々の演習や退役艦の活用で勲章を集めることが重要です。

  2. イベントやキャンペーンで入手する
    定期的に開催される特別なイベントやキャンペーンでエルドリッジが報酬として提供されることがあります。これらの機会を逃さないよう、公式情報をチェックしましょう。

演習の重要性
演習は、エルドリッジのような貴重な艦船を入手するために欠かせない要素です。以下の理由から、演習を積極的に行うことをおすすめします。

  1. 勲章を効率よく集められる
    演習で得られる報酬を活用することで、勲章を定期的に獲得できます。これにより、交換ラインナップにエルドリッジが登場した際に、迅速に交換可能になります。

  2. 艦船育成の場として活用できる
    演習は艦船の経験値稼ぎにも最適な場所です。演習を繰り返し行うことで、艦船のレベルやスキルを効率よく向上させられます。

注意点
エルドリッジを入手するまでには時間がかかる場合があります。そのため、計画的に勲章を貯めるとともに、演習ポイントを無駄にしないよう日々の取り組みを継続しましょう。

まとめ
エルドリッジは、演習を積極的に行うことで確実に近づける目標の一つです。勲章交換を軸に据えつつ、演習でのポイント稼ぎを大切にすることで、エルドリッジの入手が現実的な目標となります。

 

演習加点の仕組みと効率的なスコアアップ方法

イメージ画像:演習の戦果ポイントと更新時期の表

イメージ画像:演習の戦果ポイントと更新時期の表

アズールレーンの演習では、戦闘結果に応じて加点が行われます。この仕組みを理解し、効率よくスコアを稼ぐ方法を活用することで、報酬の最大化が可能です。

演習加点の基本仕組み
演習の加点は、以下の条件に基づいて決まります。

  1. 勝利ポイント
    演習で勝利すると、基本ポイントが加算されます。ランクが上がるほど得られるポイントは減少します。(曹長の時は+27~+33 / 大佐の場合は+10)
    戦った相手と自分のランクの差が多いほど加点も多く入ります。(強さは関係ありません)

効率的なスコアアップ方法
以下の方法でスコアを効率よく稼ぐことができます。

  1. 忘れずに消化する
    これだけでリーマン提督でも上級大将には普通になれると思います。
  2. 適切な時間に挑戦する (いわゆる地蔵)
    演習は一定時間でリセットされるため、ポイント効率を考え、可能な限り「遅め」・更新前に消化するのが理想です。
  3. 防衛編成を最適なものにする
    演習は自分より上のランクや順位の相手と戦って勝った時に多く入ります。この時に、自分の階級が低く、自分と相手との差が大きいほど多く獲得できます。なので防衛編成に最適なのは接待編成です。
    気持ちよく勝ってもらえるような編成がいいです。一人でも多く自分より上に行ってもらいましょう。

  4. 勝率を意識する
    基本は自分より順位が上の相手です。下と戦うと勝っても減点です。勝てる相手とだけ戦いましょう。

  5. 編成を最適化する
    演習で強い艦船と通常海域やボス戦で強い艦船は別物です。演習向きのを揃えましょう!
    スキルは基本的にレベル10、最低でもレベル9にはしたいです。

注意点
スコアアップを意識しすぎて、結局やり忘れたなどは避けましょう。総合的なポイント獲得のバランスを考えることが大切です。


大艦隊ショップで交換すべきおすすめアイテム

イメージ画像:演習

イメージ画像:大艦隊

大艦隊ショップは、プレイヤー同士が集まる「大艦隊」の活動を通じて利用できる特別な交換所です。ここでは、優先して交換すべきおすすめアイテムを解説します。

交換アイテムの種類
大艦隊ショップでは、以下のようなアイテムを交換できます。

  1. 強化パーツ(T4・T3)
    装備を最大限強化するために必要な強化パーツも交換可能です。特に高レアリティの装備を持っている場合には役立ちます。

  2. 艦船
  3. ネコハコSSR・SR・R
  4. 改造図
  5. 装備箱
  6. 計画艦強化ユニット
  7. メンタルユニット

おすすめの交換優先順位
効率的に戦力を上げるため、以下の順番で交換することをおすすめします。

  1. 強化パーツ
    T4の装備を持っている場合は、強化パーツの交換が有効です。戦力アップに直結します。特に金ですが、紫の汎用も不足しがちです。

  2. 艦船
    SRキャラや、Rの中でも強くて未入手のキャラがいれば、優先して交換したいです。
    (ヘレナ・クリーブランド・有明・夕暮など)

  3. 教科書
    特に赤本は忘れずに交換したいです
  4. ネコ箱SSR
    セイレーン作戦のドロップにはオフニャのレアリティも影響するとのことで、強い金オフニャは揃えたいところです。
  5. メンタルユニット
    育成がすすむと不足しがちです。
  6. 計画艦強化パーツ
    最大まであがってない艦船のがでたら欲しいところ
  7. 装備箱
    余裕があれば金は欲しいですが、セイレーン作戦の高難度海域に行けばドロップするので他を優先したほうがいいかも
  8. 改造図
    日替わりのハード海域をやってればいらないはずって気もします。

注意点
大艦隊貢献ポイントには限りがあるため、無駄遣いを避けることが重要です。また、ショップのラインナップは定期的に更新されるため、狙いのアイテムが現れたときにすぐ交換できるよう、ポイントを蓄えておくのも良い戦略です。

まとめ
大艦隊ショップは、効率的に戦力を強化するための重要な施設です。設計図や強化パーツを中心に交換を進めることで、他のプレイヤーとの差をつけられるでしょう。計画的にポイントを使い、最適なアイテムを手に入れましょう。

演習スケジュールの立て方と効率的な挑戦のコツ

イメージ画像:砂時計を集めている女の子

アズールレーンの演習では、スケジュールを効率よく管理することで、最大限の報酬を得られます。無理なく挑戦をこなし、ポイントを稼ぐ方法を解説します。

演習スケジュールを立てる基本のポイント
演習は1日に3回更新され、更新されるごとに5回まで挑戦でき、挑戦回数は定期的(2週間ごと)にリセットされます。この仕組みを活用して効率的に取り組むためには、次の点に注意しましょう。

  1. 挑戦回数のリセット時間を確認する
    挑戦回数は毎日指定された時間にリセットされます。演習の時間が限られているプレイヤーは、このリセット時間を基準にスケジュールを組みましょう。

    ✅更新される時刻は0:00・12:00・18:00で、演習回数が+5される。(10が上限)

    元帥狙いなら「可能な限り遅めに消化する地蔵」が基本です。

  2. 他のゲーム内活動と調整する
    演習だけでなく、イベントやデイリー任務とも時間を分け合う必要があります。他の任務と並行して進めることで、効率よくプレイできます。

効率的な挑戦のコツ
スケジュールを実行する際、以下のポイントを意識することでさらに効率が上がります。

  1. 演習消化のタイミングを決める
    演習挑戦は1回に5回、1日で最大15戦しかできないため、朝昼晩のように時間を分散させて進めるのがおすすめです。これにより、時間的な負担を軽減できます。

  2. 勝ちやすい相手を選ぶ
    挑戦する相手を選ぶ際、基本的にはいちばん左。自分より上の順位を狙います。順位が上なら左から2つ目・三つ目でもOKです。 (※階級が上がると一番左でも順位が下の相手が出たりします)

    防衛編成を調整する
    楽がしたいなら 防衛編成は常に接待を意識します。
    「俺より強い相手と戦いたい」という人以外、防衛のガチ編成は基本的にメリットがないです

    ※接待編成とは、武装をつけてない高レベルなキャラで編成しておくというだけで、誰でもいいです。
    むしろ初心者提督でも勝てるようなキャラの編成がベストになります。

    (2週目の金曜夕方の攻防時をのぞきますが、編成変えたりは面倒も多いです)

    基本的にみておく
    戦闘は自動のため、運が悪いと魚雷の多段ヒットを食らって「負けるはずのない相手に負けていた」ということがありえます。基本的に見るようにしておいて、形勢が悪かったら中断してやりなおしましょう!

  3. 初心者のうちは経験値稼ぎに活用する
    演習は燃料を消費しないし、戦った相手のレベルが高いとそれだけ多くの経験値が入ります。
    なので初心者のうちはとにかくレベルの高い相手と戦って、少しでも経験値を稼いで早くレベルを上げたいです。(それに金ブリが欲しい・・)
    演習に負けることにデメリットはありませんし(※勝率にこだわる人を除く)、初期の頃に負けまくっても元帥タッチの常連になれば演習勝率98%とかいずれは普通に行きます。

注意点
焦ってスケジュールを詰め込みすぎると、思わぬミスや敗北につながります。また、特定の時間帯は挑戦者が集中するため、勝率が下がる場合もあります。自分のライフスタイルに合わせた無理のない計画を立てることが成功への鍵です。

まとめ
演習のスケジュールはリセット時間を基準に計画し、連勝を狙った効率的な挑戦を心がけることが重要です。他のプレイヤーと差をつけるためにも、挑戦相手や時間帯の選定を意識して、最善の結果を目指しましょう。

 

アズレン演習交換で知っておきたい重要ポイント

イメージ画像:アズレン最高階級元帥

イメージ画像:アズレン最高階級元帥

  • 演習はPvP形式でAI(?)が操作するため初心者も挑戦しやすい
  • 演習ポイントを使い、様々なアイテムと交換できる
  • 勲章交換でSSR艦船や高性能装備を入手可能
  • 特殊艦船「エルドリッジ」は貢献ポイントで入手可能
  • 演習加点は勝利でのみ加算される
  • 加算される数値は相手と自分のランクスコアの差から算出
  • 演習に強い艦船を揃えた編成が勝利のカギ
  • 嫌がらせ編成にはチェンジか勝てるときだけ相手をするのが有効
  • 演習の挑戦回数はリセット時間を意識して消化する
  • 初心者はレベル上げとSRブリ、上級者はSSRブリを優先する
  • 勲章交換は計画的に行い、交換対象を吟味する
  • 大艦隊ショップではT4強化パーツが最優先となる
  • 演習は燃料を消費しないので経験値稼ぎの場としても活用可能
  • 勝てないときは編成や装備を見直し、常勝を狙う
  • 演習での戦果ポイントと勲章を効率よく使い、進行をスムーズにする

 

 関連リンク:アズールレーン攻略と情報収集に役立つサイト

アズールレーンに関する攻略情報や最新のアップデート情報を得るために役立つサイトを以下にまとめました。必要な情報に応じて活用してください。

アズールレーン公式サイト

アズールレーン公式サイト
最新アップデート情報やイベント告知、メンテナンススケジュールなどを確認できます。

アズールレーン公式Wiki

アズールレーン公式Wiki
ゲームの基本情報やキャラクター設定、ストーリーの背景に関する詳細な情報を提供しています。

Gamerch攻略Wiki

Gamerch攻略Wiki
艦船データや装備情報が随時更新されており、詳細な数値データが必要な際に便利です。

GameWith攻略サイト

GameWith攻略サイト
初心者向けのガイドや、最新のイベント情報、効率的な攻略方法が充実しています。

 

ゴリラWiki

ゴリラWiki
出撃情報や効率的な攻略方法に関するデータが定期的に更新されており、戦略を練る際に役立ちます。

これらのサイトを活用することで、アズールレーンをさらに楽しむための情報を効率よく収集できます。

 

✅関連記事:

アズレン 無限ひよこ(フリーズ)の原因と改善方法を徹底解説

アズレンでPGSアカウントが勝手に切り替わってしまったりする時の対処方法

スマホゲーム
スポンサーリンク
かさねをフォローする
スポンサーリンク