ステサバが重い、遅い、ラグる原因と対処法とは【ステートオブサバイバル】

ステサバ
この記事は約3分で読めます。

ステサバは、ここ最近をみてもエアクラフトに巨大ゴリラ、プラズマ関連や氷河期などのアップデートが繰り返されていることもあり、重くなっているようです。

その結果、古い端末だとラグる・遅くなる・重くなるといった不具合が起こることがあるようです。

そんな不具合の原因と対処方法について軽く触れてみます。

ステサバがラグる・遅くなる・重くなる原因

古い端末だと厳しい原因はいかが考えられます。

ステサバ自体が重くなっている

アップデートでアプリの容量自体が大きくなっていますし、システムもたくさんの追加要素がふえています。

結果、ステサバ自体が重くなっているようで、Oppo2020などの古い端末だときびしくなりつつあります。

 

スマートフォンのストレージに十分な空き容量がない

お使いのスマートフォンのストレージに十分な空き容量かあるか確認してください。

空き容量があまりに少ないとシステム周りにエラーや不具合がでることがあります。

Androidの場合、「設定」→「ストレージ」で使用容量や空き容量の確認ができますし、iPhoneの場合は、「設定」→「一般」→「情報」で使用容量や空き容量の確認ができます。

通信環境が安定していない

通信環境が安定していないとステサバが重かったり、遅かったり、ラグが発生する場合があります。

短期間であれば、工事や機器の故障などの不具合が考えられますが、長期間にわたっている場合は、WiFiルーターの設定や、LANケーブルがいたんでいないかなどを確認すると改善することがあります。

 

ステサバ自体が重くなっている場合の対処方法

エミュで遊ぶ

もしPCを持っているならLDplayerやNoxといったエミュで遊ぶことで回避することができます。

CPUがそこそこいいパソコンであれば、スマホよりは快適に遊べるかもしれません。

スマホを手に入れる

スマホをなんとか安く手に入れる方法を考えます。

たとえば、今がDocomoで契約してスマホを使っているのであれば、YモバイルやOCNモバイルなどのMNPをチェックします。

MNPの場合、スマホを新しく一緒に購入したときに大きく値引きされることがあるのをありがたく利用するわけです。

といっても、これができるのは2023年3月20日までという噂です。

というのも2023年5月に法改正がされるという噂があり、それが噂通りになった場合は2023年3月にスマホを契約した場合に法改正以降に解約しても罰則などのペナルティがなくなるという話がされているからです。

2023年4月以降は、スマホをMNPしてもいい条件でMNPすることはかなり難しいと噂されていますので、自己責任にはなってしまいますが、もし自分の使い方にあったMNP先の通信会社が思い浮かぶ方はぜひ検討してみてください。

繰り返しますが、2023年4月以降はMNPなどの条件がかなり悪くなるという噂なので短期決戦になってきます。

 

 

 

 

 
ステサバ
スポンサーリンク
かさねなをフォローする
スポンサーリンク
かさねなめも

コメント