ここでは、ステサバの研究所と研究についてを解説していきます。
研究所では何ができるの?
研究所は、開発・戦闘・経済の3つの技術の研究とバイオキャップの培養ができます。
技術を研究すると、進軍数を増やしたり、施設の建設速度の短縮や部隊のステータス強化といったバフの効果を高くできます。
戦力アップにも関わってくるので、研究は重要ですね。
研究の効果は?
研究は、開発・戦闘・経済の3系統があります。
開発 |
|
---|---|
戦闘 |
|
経済 | ・食料・材木・金属・燃料の生産や採取効率のアップ ・寄付でもらえる同盟名誉ポイントの上限を増やす |
優先したい おすすめの研究は?
研究については、序盤は基本的にやれることを全部やっていくことになります。
面倒なら、序盤は研究で出てくる2種類の研究をなにも考えずにやっててもとりあえずはOKかも。
やらないと反映度などが不足して施設がアップグレードできなかったりしますので・・
ただ、中盤以降になると研究が一日でおわらなかったり、一つの研究に数日かかるようになってくるので、優先度をきめる必要がでてきます。
開発(と戦闘)を最優先して研究、経済は後回しでいいかも
研究をすすめると、「一度に送り出せる部隊の進軍数を増やす」、「各施設の建設時間を短縮する」といったゲームを効率良く進められるバフを獲得出来ます。
進軍数が増えると同時に2つのミッションをこなしたり、調達に出せるのでイベントをこなす効率もよくなります。
開発が最優先、最速で取りたいのは「同盟リーダーの権限」
序盤はとにかく、同盟リーダーの権限を研究して「進軍数」を増やしたいです。
同盟リーダーの権限を研究するには、研究所のレベルを上げることが必要になってきます。
同盟リーダーの権限 I | 研究所のレベル02で解放 |
同盟リーダーの権限 II | 研究所のレベル13で解放 |
同盟リーダーの権限 III | 研究所のレベル18で解放 |
同盟リーダーの権限 IV | 研究所のレベル23で解放 |
荒野でミッションをするときなども、3部隊回せるとだいぶ楽になります。
また、進軍数が増えてもキャラがいないと部隊をまかせられないので、あわせてキャラのサーチもすすめてください。
経済は後回しで、余力のある時でいい理由は?
経済は、資源の獲得に関するものなのですが、上位のプレイヤーの中には
まったくやってないw
というプレイヤーさんもいるので、戦闘と開発をやりきって他にすることがないときにやるくらいでもいいかもしれません。
こういった場所だと調達しても雀の涙の量しか資源物資も採取できないので、重要性は低いかもしれません。
弱肉強食の世界で生き残る(サバイバル)ためには歩兵が大事
研究は均等にやっていると効率が悪いので、開発をある程度すすめたら戦闘関連の研究をすすめるのが効率的とのことです。
戦闘関連の研究の基本
戦闘の研究では、3種類の兵士別にステータスを強化できるので、各兵士の長所を伸ばすように研究をすすめると、戦闘を有利にすすめやすくなります。
ここらへんは、同盟によってスタイルが違うかも?
メガデッド狩りや要塞戦、他のプレイヤーとの戦闘など、同盟の活動において部隊兵士と戦うことになるコンテンツはたくさんあります。
戦闘が有利に進められるように、研究で得られるバフで部隊の兵士ステータスを上げておくことは重要になってきます。
—
✅関連記事
コメント